「奥信濃50に向けて4〜5時間くらいで山練しよ〜‼️私、次の日レッスンあるから程よい感じでお願いよぉ〜」
こんなリクエストをした私。
としねぇの完璧なスケジュール↓↓
初大山⛰️ヒルに怯える私。あまりにしつこくヒルの心配する私に、2人して塩を握りしめて集合しました。笑笑
鶴巻温泉駅スタート!!
駅から700mくらい走るともう直ぐにトレイルに入れ、アクセス最高。
としねぇは大山にはいつも1人で練習に来てるマイコース。大山の歴史やコースなど教えてもらいながら序盤はお喋りしながらゆっくりスタート。
上りも下りも同じペースで淡々と進むとしねぇ。
その走りを見ながら真似してみたりした。
あっという間に高取山に到着。
「あそこに見えるのが大山よ。」
「あそこ⁉️うわぁ!!遠い〜〜」
「7kmくらいかな。見えてる山は近いよ!」
「あ、それ、美ヶ原でまっさんも言ってた!」
そんなことを話しながら大山を指差してパシャリ。まだ笑う余裕あり。
細かいアップダウンの繰り返しで走れる。
だんだん登りがキツくなり、歩きがはいる。
登りが弱々の私はとしねぇの姿が見えなくならないよう必死に登る。
この日は風があり涼しくて、それだけが救い。
としねぇのお尻が遠くなる。
木の根っこがすごい!
大山は想像以上のコースだなってココで確信した。ゴツゴツした岩の所もコケないよう慎重に。
お尻を撮られても反応出来ないくらいキツイ登り。ひたすら登る‼️
無言になる私。
奥信濃の最初の登りも大山と同じくらいの標高なので、ブー垂れるわけにはいかん‼️
励ましてくれるとしねぇに「はい!!」しか返事できない。
ケーブルカーで来た登山者さんとの合流。ここまで数人しか人に会ってなかったので、山頂が近づいてるのは確かだと思った。
「としねぇ〜あとどれくらい?」
「2.5kmくらいかな!」
おっしゃー!!2.5kmとかあっという間やん…と、思ったけど、ここはお山。急登で一歩一歩がキツくて、なかなか辿り着けない。
登山者さんがわざわざ道を譲ってくださるので止まらず登るしかない。
マジできつい。。
後300m!!キツくて変な声がでる。
見えたー‼️
大山山頂到着\(^o^)/
ガッスガスで景色は全く見えないけど、登頂したことに大満足な私。
としねぇにも「大山はかなりキツイコースだと思うから、良く頑張ったよ」と褒められた。
おにぎりを食べて、記念撮影したら直ぐに下山。
帰りは大山阿夫利神社経由で帰ることに。
下山しはじめて直ぐに
「カナさんですか?」
「はい…どちら様ですか?」
「つよぴこです!」
ハンドルネームがアレですが…ww
まさか、こんな場所でつよぴこちゃんと出会う‼️本当に驚いた‼️
同じ奥信濃を走るつよぴこちゃん。
良く気づいてくれたね〜と少しお話し。
としねぇを紹介し、まっさんは今、彩の国試走中などを伝え、記念にパシャリしてお別れ。可愛いお顔してるつよぴこちゃんはこの後ヤビツ峠まで行ったらしい。
こんな偶然もあるんやね…と話しながら下る。
大山阿夫利神社到着。とっても立派な神社。
有名な湧水で給水もさせていただく。贅沢すぎる!
ここのお水がかなり美味しくて、遠くから汲みに来てる方もいた。としねぇもちゃっかりお持ち帰りしてこの水で米を炊いたらしい。私は飲み切ってしまった。
「輝け杉の子」をバックにとしねぇにポージング指導してパシャリ。
ここからはひたすら下り。
下り方のコツなど聞いて、実践していい感じ。
下りを調子に乗るとグネるので、レースでもないので安全第一で下った。
下りとはいえ、細かいアップダウンもある。
最後はヘロヘロになったけど…
無事ゴール‼️予定通り‼️
アテンドのお礼にコンビニでハーゲンダッツを買って2人で食べた。
登りが弱々の私には大山は良いトレーニングコースでした。
色々なサーフェスあり、急登ありですが、走れるアップダウンも多くて、なるべく歩かずゆっくりでも走る練習をしました。
奥信濃50kmはこの倍!ちゃんと1人で走れるか不安しかないですが、登りは大山の登りに近いと思うので、今回のことを思い出して頑張れそうです。
としねぇ。完璧なアテンドと励ましの声かけをありがとうございました^_^
皆様も大山トレイル⛰️是非チャレンジしてみてくださいね‼️塩握りしめてw