前半のレーポト↓↓kanayoga.hatenadiary.com
サブフォーの彼の言葉で私のスイッチが入り、ココでお別れをしたw
エイド手前のトイレに入り、走って…
⚫︎A3カヤの平エイド2に到着。33km
饅頭、バナナ2個、コーラ、麦茶をいただき、ボトルに給水し、チョコとカントリーマームをポッケに入れてエイドを急いで出発した。
ここからは下り基調。とは、いってもトレイルの下り基調は途中上りもあったりする。時計をみるとまだ獲得標高1900m。予定では2500mなのでまだ上りが必ずある。とりあえず省エネで集中して走った。ストックはしまったまま。
下りは得意な私ですが、先日の高水⛰️で調子に乗ってグネったり、姉も彩の国前のレースで酷い捻挫をやってたりしたので、、絶対に捻挫はしないぞ‼️とかなり足元に気をつけて下った。
なだらかな下りでキロ5くらいで走りたかったけど、落石した大きな石や、所々に鉄板の繋ぎ目⁈が出っぱってたり、凸凹道だったりするので、常に足元に意識を置いて、キロ6あたりをイメージしてノンストップで走った。めちゃくちゃ疲れる。
下りば好きだけど、こんなに長い下りも初めてで、下りながら自分の足なのに、自分の足じゃないような感覚になったりした。
100kmの方を抜いたりしながら
「お疲れさまです!下り長すぎますねぇ〜」
なんて話したりもした。
とにかくノンストップでいつでも止まれるペースで走り続けた。
胃や子宮が揺れるのが分かる。少し差し込みもきた。
高尾まっさん練の下りで同じような感覚になった事があり、その時まっさんに下りはいつもより体幹を効かせて下ると良い!と言われてたのを思い出し、骨盤を立てて体幹を強く保った。
楽になった。。練習の成果発揮!
ボランティアさんを見つけた。
この後どんな感じですか?と聞くと
2キロ弱で300mくらいアップあって、その後は沢をジャブジャブ🎵ね〜。
了解しました!ありがとうございます♪
こういう情報は心の準備も出来て有り難い。
いよいよ、私の得意なドボンエリア♡
こんな石の上をみんな慎重に渡るから軽く渋滞してた。
待ってらんない私はドボンして渡りたい気持ちを抑え、今回はちゃんと順番を待ったw
順番待ちの時に久しぶり携帯を出してパシャリ。
ここを抜けると沢に降りれる所があったので、ジャブジャブ入って靴と靴下を綺麗にした。
カウベルの音が聞こえてきた‼️
ちょっとここで泣きそうになった。
⚫︎A4糠塚エイド到着!48km
朝、お会いしたボランティアさんが待っててくれた。
おかえりーー!!かなり頑張ってるね!!
明るいうちに帰ってこれましたーー‼️妹もやれば出来る子なんですよww
そんな会話をしてグータッチした。
後5kmだからね‼️と、送り出してもらった。
後2キロ‼️の看板発見。
ここは朝来た道を戻ってるだけだけど記憶にないw
ロードにでたり、アップダウンもあり下りで疲れた足で必死に走った。
最後は木島平スキー場の急な登りがあることだけは薄々気づいてた。
そんな時に1人トボトボ歩いてる若いメンズ君発見‼️
「どーしたと?具合悪いと?後2キロもないよー。ここで抜かれたら悔しいやろ〜?ほら、行くよ!」
と声をかけた。
「この後、あのスキー場の登りがあると思ったら足が止まりました。」
「なん言っとるんよー!私もキツイけどさ、ここまで来たんやけ最後頑張ってゴールするよ!」
無理矢理走らせたww
いよいよラストのゲレンデ‼️
ゴールゲートが見えないくらいの坂。走れない。とにかくガシガシ歩いて登る。
ふと、ここで私も女子には絶対抜かれたくないぞ!と思い後ろを確認すると、若いメンズ君しかいない。
ちょっとペースを緩め歩き、ゴールゲートが見えてきたので、最後だけ振り絞って走った‼️
ゴール!!\(^o^)/
完走できたことが嬉しくてたまらんかった。
待ち構えてたスタッフさんのお一人が笑顔で
お疲れ様でしたー!おめでとうー!
あそこで完走証受け取ってね。入賞してたら直ぐ表彰式になるよ!
え?!うそー!?私いい感じですか?
いい感じと思うけど…ここじゃ分からないからあっちで確認してみてー!
めちゃくちゃドキドキしてきた♡
5メートル先のテントに歩いて向かいながら、夢にまでみた表彰式のイメトレをする私♡
たった5メートルで色々な妄想が広がった。
鼻腫れてるけど…ま、いいかw
テントの前で
「シマフチカナです!!」
お疲れ様でした〜。
完走証を受け取る。。。
。。。ドキドキ。。。チラッ。
「よ、よ、よ、4位ーー!!ガビーン」( ; ; )
ほんの数秒だけ、良い夢みれましたー。笑笑
冷静になると、そうだよなぁ〜と。
アレだけ最初のんびりしてて、そんなにレースは甘くないよね…と直ぐ諦めつきました‼️笑
ラスト一緒に走った若者君が駆け寄ってきて、最後ありがとうございました!写真一緒に撮ってください!
と言うので複雑な気持ちのまま笑顔でパシャリww
そして年代別4位やった〜と報告。
50代女子1位の方が、写真撮ってあげますよ〜。惜しかったですね!と、優しいお言葉をくれた♡
気を取り直して、4位の笑顔でパシャリ!↑↑車のボンネットに置いたままどっかいってしまった完走証w
私の奥信濃100、初めて1人で50kmのレースが終わりました。。
振り返ると、お天気にも恵まれて、完走目標でスタートをし、前半は楽しんで走れ、後半は頑張って走れて、そしてこの結果は…
これってもしかして最高のレースだったんじゃないの?と思うようになりました^_^
たくさんのボランティアの皆様、運営の皆様、途中お会いした選手の皆様、応援してくれた仲間、全ての方々に心から感謝します。
来年リベンジするかなぁ、、
奥信濃100は最高かよっ‼️
おまけ。。
今回はゴールが遅くなると思ってたので…後泊にしてました。
としねぇガイドで翌日は善光寺観光へ。いい身体してるよね〜♡写真撮って〜♡のパシャリ。
初体験のお戒壇巡り
無事に触れたので私の極楽浄土行きが約束されましたw
www.nagano-cvb.or.jp最後は長野と言えば蕎麦でしょ‼️で美味しくいただきました。
お忍びデートという名の観光ガイド、としねぇありがとうございました!
2人して仲良く年代別4位‼️残念だったね。
おしまい。